新築マンション内覧会同行サービス/よくある質問

マンション内覧会同行サービス[東京/神奈川/千葉/埼玉]
トップページ > よくある質問

よくある質問 ~マンション内覧会同行サービスQ&A~

マンション内覧会同行・立会いサービスについて
よくある質問と回答をまとめました。

ご不明な点がございましたら、下記にてお問合せください。

弊社の概要・方針に関して

Q.01) 御社の概要を教えてください

A) 平成13年3月1日に有限会社横浜不動産鑑定事務所として設立し、平成15年10月3日に
¥10,000,000に増資の上、株式会社横浜不動産鑑定に商号変更しております。
不動産鑑定業務、建物の検査・設計業務を主として行っています。

Q.02) マンション内覧会同行サービスが可能な地区は?

A) 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県です。
横浜に拠点があり、基本的に日帰りが可能な範囲でお受けしております。
なお、弊社のマンション内覧会同行サービスの料金には交通費が含まれておりますが、常識的にみて交通費が多額となる場合にはご相談下さい。

Q.03) 内覧会に同行してくださる方はキチントした資格を持っている方ですか?

A) 弊社のマンション内覧会同行サービスを担当する検査員は、全て一級建築士の資格を有する者です。建物の施工監理等を行う場合、一級建築士の資格は必須条件です。マンション内覧会の検査についても同様に、基本的には一級建築士の資格が必要と考えます。たしかに一級建築士の資格を有していない方でも豊富な経験をお持ちで優秀な方はいらっしゃるでしょうが、一級建築士の資格を有しているからこそ、その資格に見合う責任を負うことができるのではないかと思います。

Q.04) 他の内覧会同行業者との違いは何ですか?

A) 端的に言えることは以下の4点です。

【1】料金がリーズナブルです。

特に弊社では再内覧会を含めた検査を推奨しているため、再内覧会を含めた料金はかなりお得です。再内覧会を推奨する理由は別のご質問事項(Q.05)でご回答致します。

【2】ご紹介者へのお礼の気持ちを込めて、ご紹介者に薄謝をお送りします。

弊社では、弊社のサービスにご満足いただいて、お知り合いの方をご紹介下さった方に、ほんの小さなプレゼント(クオカード1,000円分)を進呈させていただいております。
ご紹介があれば私たちも安心して業務を進められることと、ご紹介下さったお客様のお気持ちに少しでもお応えしたいという思いがあります。

【3】キャンセル料金は頂いておりません。

一度、横浜にある高級ホテルを予約したことがあります。妻との結婚記念日であったので奮発したのですが、当日になって妻が高熱を出してホテルをキャンセルせざるを得ませんでした。
電話を受けた方は「そうですか、奥様が早くご回復されることを願っております、キャンセル料は頂きません。次回にまたお待ちしております」という内容のお話をされました。
キャンセル規定もあるのに、こちらの窮状を理解してくれたのだと思いました。
キャンセルをする理由は様々ですが、お客様の窮状をよくよく理解することがまず先決だなと思います。サービスを提供していないのに、お金を頂戴することはできません。

【4】弊社の母体は不動産鑑定士事務所です。総合力でお客様をサポート致します。

マンション内覧会のみでお客様とのお付き合いが終わるわけではないと考えています。
横浜不動産鑑定では、マンション内覧会同行サービスについて保証期間は設けていません。それは、期間を敢えて定めず、お住まいになってから発生する諸々のご相談(不具合、リフォーム等)については、随時一級建築士がお受けするということです。
将来的にマンションを売却する必要性が生じた場合等には不動産の専門家である不動産鑑定士がご相談に応じています。 建築士のみならず、各種の専門家があなたをフォローアップいたします。長い目でみれば、環境の変化などでマンションを売りに出すこともあるでしょう。そんな時、第三者の立場で相談に応じてくれる不動産の価値の専門家である不動産鑑定士が、客観的な視点で適正な売り出し価格などについてご相談に応じています。ただ単に内覧会の検査だけに止まらず、末永いお付き合いをさせて頂きたく思います。

Q.05) 多くの内覧会同行業者さんが内覧会のみの立会いを基本とする中で、
御社が再内覧会の立会いを含む検査を基本とするのはなぜですか?

A) せっかくの内覧会チェックを完璧なものにするために、私どもでは再内覧会まで、責任をもっておつき合いさせていただきたいと考えています。

横浜不動産鑑定では、マンション内覧会後の手直し工事の検査(再内覧会の立会い)も行なうことを基本と考えています。残念なことに、手直し工事がきちんとなされないことも少なくないのが現状だからです。

ここで、検査される側(施工業者)の立場に立って考えてみましょう。内覧会に第三者の建築士が来て指摘をしても、再内覧会には立ち会わないという場合、念入りな補修を積極的に行なうでしょうか?第三者の建築士が再度同行するということは、適切な緊張感を生み出すでしょう。例えば、床の傾きひとつをとっても、機材を使用しなければ、適切に補正されているかどうかもわかりません。竣工検査時の指摘事項は、一級建築士が専門的な機材を用いて行なったものであり、その指摘事項が適切に補正されているかどうかも一級建築士でなければわからないこともあります。

そもそも建築土木の工事において竣工検査をしたら、その補修が適切に行なわれているかどうか、同じ検査会社の立会いのもと再検査をするのが基本です。私たちは基本原則にのっとって、再検査をすることが妥当と考えています。良識のある施工業者であるならば、お客様に対して瑕疵(かし)のない状況で引き渡したいという思いは同じではないでしょうか・・・。

Q.06) 保証期間はありますか?

A) 弊社弊社ではマンション内覧会の検査について保証期間を特に設けておりません。

それは、期間をあえて定めず、お住まいになってから発生する諸々のご相談(不具合、リフォーム等)については随時一級建築士がお受けするということです(但し、出張を伴う場合には別途料金が発生いたします)。将来的にマンションを売却する必要性が生じた場合等には不動産の専門家である不動産鑑定士がご相談に応じています。建築士のみならず、各種の専門家が皆様をフォローアップいたします。

Q.07) 利用者は本当に満足されましたか?そもそも内覧会の同行検査は必要?

A) シビアなご質問です。弊社では、下記のアンケート等で、ご意見・ご感想をお寄せいただいております。

【1】Thank You Letters(サンキューレター)

これは、お客様が任意にお寄せくださっているメールやお手紙です。

【2】往復はがきによるアンケート

これは、弊社の内覧会同行サービスをご利用をいただいた方々に
後日お願いしていた往復はがきによるアンケートです。

【3】モニター制度によるアンケート

これは、内覧会同行サービスをモニターとしてご利用いただいた方々に
ご回答いただいているアンケートです。
※モニター制度はどなたでもご利用いただけます。

弊社のマンション内覧会の同行検査にお客様が本当に満足していただいているのか、本当に難しい問題です。弊社のお客様は既に弊社で検査を行われたお知り合いからのご紹介が非常に多く、そういった意味ではご満足を頂いているお客様が多いのではないかと思います。
しかしながら、あえて苦言を呈して下さったお客様のご意見を忘れることなく、更に良いサービスを提供してゆきたいと思っております。

進行・準備に関して

Q.08) 初めてマンションを購入するのですが、マンション内覧会とはどんなもの?
どのように進められるものでしょう?

A) まず、マンション内覧会は、買主であるお客様の最初で最後の検査であることを御理解ください。とても重要な検査ですから、単なる儀式的なものではありません。

一般的にマンション内覧会は、次のように進められます。

当日は、エントランスホール付近に受付が設置され、販売会社の方、施工会社の方が待機しています。

受付では、通常A3版の用紙を渡されます。左に専有部分の間取りの図面、右側に箇条書きで番号が付されてあり、そこに指摘事項を書けるようになっています。

受付を済ませると販売会社の方がお部屋まで案内して下さいます。
食洗器やインターホン、ディスポーザー、給湯設備等の簡単な説明を受けます。

さて、いよいよ検査開始です。けれど、事前に何をチェックしなければならないのか、そして何を重要視しなければならないのか、事前に準備をしていない場合には多くの場合、汚れや傷ばかりに目が行ってしまいます。もちろん傷、汚れも重要ですが、そればかり見ていたのでは時間は刻々と経過するばかりです。
ですから、内覧会業者に依頼しない場合には、事前にインターネット等から情報を集めて、どのような検査をするのかをお勉強する必要があります。

指摘事項を紙に記載し、補修希望箇所にテープを貼りつけて、受付に戻り、販売会社や施工会社の担当者の方と確認を行います。

後日、2週間くらい先に再内覧会があります。この時は、前回指摘した事項について補修等が適切に行われているかどうか、新たに問題点が発生していないかどうかを確認します。お客様が再度検査をして、問題がないと判断されたら、受付で確認印を押して終了となります。

以上が、マンション内覧会の大まかな流れです。

マンション内覧会同行業者とは、お客様とマンション内覧会の検査に同行し、お客様の視点も含めて、補修箇所や問題点を施工業者さんに指摘し、さらに補修方法等を業者さんに説明し、検査及び修正が適切に行われるようにする、いわば検査のアウトソーシング業ともいえる仕事です。

もちろん検査についてはお客様の立場に立って行います。肝心なのは最終的に良いものをお引渡しすることにあるので、お客様が「この部分は補修して欲しい」と仰ったとしても、技術的に困難でそれを補修することで返って全体として品質が落ちるような場合には賛同し得ない場合もあります。

Q.09) マンション内覧会の検査に要する時間はどのくらいですか?

A) マンションの専有面積によって異なりますが、概ね2時間以上はかかると思います。専有面積が広く、指摘事項の多いマンションですとかなりの時間を要した場合もあります。弊社では時間の超過によって別途料金を徴収することはありませんので、ご安心下さい。

ただ、検査の所要時間は2時間程度とご案内していますが、物件によりましては3時間以上かかる場合も多々ございますので、お時間につきましては余裕をもって下されば、丁寧な検査が可能です。

Q.10) 販売会社さんに内覧会は1時間以内と決められていますが
その時間内に検査はできますか?

A) 1時間では時間不足です。でも、ご心配なく。最近はこのように1時間以内というような条件を提示する販売会社さんは少ないのですが、たまにあります。この場合、販売会社さんに第三者の建築士が同行する旨を連絡すれば、時間が延びても問題ありません。
そもそも、検査される側である販売会社(売主)が、お客様に対して短時間で検査しろということ自体が問題のような気がしますが・・・。

Q.11) 内覧会当日の待ち合わせ場所はどこですか?

A) 基本的にはマンションのエントランスホールになります。エントランスホールに受付がある場合が多く、わかりやすいからです。但し、事前に打合せをしたいと思われる場合等には、ご指定の場所に御伺いいたします。

Q.12) お支払い方法は?前払いですか?

A) 検査後にお振込みいただきます。内覧会のみの検査の方は内覧会終了後、再内覧会を含む検査の方は再内覧会終了後、1週間以内にお振込をお願い致します。

Q.13) 申込みから内覧会当日までに何か準備することはありますか?

A) 弊社では事前にマンションの専有部分の間取図(平面図)と、所在のわかる地図をお送りいただいております。メールに添付してご送信いただいても構いませんし、FAXやご郵送でも構いません。事前にお客様の間取り等の情報を把握して理解しておきたいからです。
なお、設計変更された場合には変更内容がわかる図面があれば、大変助かります。

Q.14) 内覧会当日の持ち物は?何か用意する必要はありますか

A) 特にご用意いただく持ち物はございませんが、メジャー、デジカメ等をお持ちになる方が多いようです。なお、よく当方の建築士のためにスリッパのご用意をしましょうかとの有り難いお申し出でを下さる方もいらっしゃいますが、弊社ではスリッパを履いて検査はいたしません。なぜなら、スリッパの裏面には小さな砂塵等が付着している場合があり、目に見えない程の傷を付けてしまう恐れがあるからです。入居後であれば構わないとは思いますが、検査時に傷をつけてしまうのはまずいですから。また、脚立をご用意しましょうかとのお申出がありますが、必要があれば現場で施工業者さんや販売会社さんに持ってきていただきます。脚立の脚を養生しないと、これもまた床等を傷つけてしまうからです。

こんなことしていますか?できますか?

Q.15) 内覧会の日時が迫っています。急ですが、ご対応いただけますか?

A) もちろんです。お急ぎの時は、まずフリーダイヤル(下記)でお電話を下さい。ただ、もちろん基本的には、早めにお申し込みいただければ幸いです。

フリーダイヤル 0120-707-222

Q.16) 内覧会を自分でやったのですが、いろいろ不安な箇所が見つかりました。
再内覧会に同行して頂くことができますか?

A) もちろんできます。お客様のご不安をお聞きした上で、最初から検査を行います。販売会社さんにも遠慮は要りません。再内覧会に同行業者が立ち会うと、更に再再内覧会をする必要が生じるので、販売会社さんには手間のかかることでしょうが、通常の販売会社さんは快く了承して下さいます。なぜなら、心ある販売会社さんは良い物をお引渡ししたいと考えているからで、
重要な検査をよもや儀式的なものとは考えていないからです。重要なことは買主であるお客様が満足をするという一点につきると思います。

Q.17) 施工業者や販売会社さんにきちんと説明や指示をして頂けますか?

A) もちろんです。この部分をなおざりにしては検査の意味が薄れてしまいます。施工業者さんには適切に指示・説明を行います。一級建築士同士ですから、技術的な点での打合せはスムーズに進むはずです。もの造りを仕事とする技術職の人であれば誰でも、良い物を提供したいと思っているはずです。ですから、技術的に正しい指摘であれば、おのずと理解して下さるはずです。

Q.18) 棟内モデルルームを購入したのですが、検査は可能ですか?

A) 制約があったとしても、それ以外の検査は可能です。棟内モデルルームについては、いろいろな人が出入りしているため、傷等については了承の上、ある程度の値引きやオプションを追加して販売されるケースが多いですね。けれど、何らかの制約があったとしても、それ以外の検査は可能です。また、棟内モデルルームは通常は売残物件である場合が多いので、早期売却の観点から、制約条件を付けずに契約することも可能な場合もあります。部屋を自由に選べないことはあるにしても、条件によっては、棟内モデルルームはお買い得かもしれませんね。

Q.19) 内覧会当日は、どうしても自分を含めて身内の者が誰も立ち会えません。
代理として内覧会検査を単独でして頂くことはできますか?

A) 内覧会はお客様と販売会社(売主)さんとの間における検査ですから、基本的にはお客様のお立会いは必須です。再内覧会時には、お客様が書面(販売会社さんが用意するチェックシート)に、間違いない旨の押印をしなくてはなりません。けれど、どうしても立ち会えない理由がある場合には、ご相談に応じております。

Q.20) ホルムアルデヒドの検査はして頂けますか?別料金ですか?

A) 現在はホルムアルデヒドの検査はしておりませんが、ご要望がある場合には、専用タブレット(消耗品)代金(税込5,000円)をご負担いただいて検査致します。

Q.21) 騒音検査はして頂けますか?上下階からの音の伝わり方も?

A) 騒音につきましては、ご要望があれば計測器を用いて検査を致します。但し、計測器に限りがございますので、お早めにご予約下さい。上下階からの音の伝わり方につきましては、販売会社さんの了解が必要となります。また、音の感じ方には個人差があります。

Q.22) 断熱材の検査はして頂けますか?

A) 壁などを剥がすことはできないため、断熱材の検査は基本的にはできません。但し、点検口などから見られる範囲においては可能な場合もあります

Q.23) 計測機器などは使用しますか?

A) 床の水平、壁の垂直などの精度検査には水準器などを使用します。マンションの内覧会では出来上がりの住戸の検査となりますので、壁などの内部など目に見えない部分につきましては検査が困難です。従いまして、これらの検査機器を用いると同時に、建築士の判断を加えることによって、問題箇所を把握するように努めております。

Q.24) マンションの構造計算書も見て頂けますか?

A) 構造計算書を確認することはできません。医師が、眼科、産婦人科、小児科、内科、外科など各専門分野に分かれているのと同様に、建築士も意匠、設備、構造など専門分野が細分化しております。弊社では構造計算を専門としている者はいないため、構造計算書を確認することはできません。

Q.25) マンション内覧会検査の報告書は頂けますか?

A) 検査・指摘事項はチェックシートに箇条書きに列挙し、平面図にも番号を記入して、修繕必要箇所が分かるようにしています。検査に関することは、全てこのチェックシートに記入しております。このチェックシートと併せて、担当した建築士の総合所見(報告書)をお送りいたします

料金に関して

Q.26) 広さによって料金は変わりますか?

A) 弊社のマンション内覧会同行サービスには、平米数による料金の違いはございません

Q.27) 遠方ですが、日当などは請求されますか?

A) マンション内覧会同行サービスについては、遠方であっても日当などは頂いておりません。なお、交通費も料金に含まれておりますが、特別に遠距離の場合は、別途ご請求させていただくことがございます。具体的な金額につきましては個別にお問い合わせください。

Q.28) キャンセル規程を教えてください

A) キャンセル料はいただいておりません。キャンセルは、お客様にとって不測の事態。お客様との信頼関係を大切に考える当社では、そうした場合に料金を課そうとは思いません。ただ、キャンセルが発生した際には、できるだけ早くご連絡いただければと思っております。


▲このページの先頭に戻る

トップページ
マンション内覧会同行サービス [東京/神奈川/千葉/埼玉]
Copyright (C) 2013 Yokohama Real Estate Appraisal Co., Ltd. All Rights Reserved.